GW初日から2日ほど更新してないだけなんだけどね。
とりあえず飲みに行ったり、よかった探しをしてましたw
今日はkisgold氏が映画観に行こうっていうんで、ほえほえと行ってまいりました。
観たのはそろそろ公開終了のこいつ

はい、観てきました。
さて…
基本的に事前情報なしで何でも観に行くんで、
観てる途中でリファインデザインが寺田克也って気付いたんですが…
良いのと悪いの…
どっちから書くかねw
じゃあ、とりあえず良い所から。
① ドロンジョスタイルの深田恭子やボヤッキーの生瀬勝久、ヤッターマン2号はいい感じでした。
② CGによるBGは良い雰囲気で出来てました。
③ ヤッターマンの歌 2009 には泣けた…
良かった所、以上!
じゃあ次は悪い所です。
① 寺田克也のリファインデザインは明らかに失敗。
どうしてもリアルデザインになっちゃうからか、下品に見えてしょうがない。
ヤッターワンは赤一色で、ヤッターキングはシルバー一色かよ…
リアルと言えばリアルかもしれんが、そうじゃないと思うんだがな。
② 三角関係の恋愛織り交ぜは必要ない。
恋愛を入れることで(しかも長々と)タルイ
③ 毎度おなじみ、CG合成のヘタさ加減は天下一品w
いい加減にしてくれ。
発進シーンや高速道路とか道を走るヤッターワンの合成はひどすぎる…
④ ヤッターマン1号のチャラ男さは最低。
これはまあ、ジャニーズを使ってるからそういった「モテるんだよ」を入れんといかんからか?
それとも放映してるヤッターマンの同1号がチャラ男チックに描かれているらしいからなのか?
⑤ やっていい下品と、やっちゃいけない下品をわきまえてほしかった…
ドロンボー一味のメカとヤッターワンがなんでキスとかせんといかんの?
しかも敵メカエロ下品だし、それに興奮するようなシーンを入れる必要ないじゃん?
娯楽作品としてのターゲット層が旧作ファンなら大人になってるからまだいいかもしれんが
この映画は結構小学生から中学、高校生も観に行ってるんじゃないの?
ワルノリしすぎにしか見えなかったね。
⑥ ドロンジョのセリフが残念
これは仕方のない事なんだけど、深田恭子の声質が合って無い。
アニメ版だと小原乃梨子がドロンジョをあてているが、そのイメージが強烈すぎて
深田恭子だとどうしても劣ってしまうのが残念無念…
ドロンジョ役としては発表当初の予想を覆して良かったんだけどね。
⑦ 挿入歌がダメ
「天才ドロンボー実写版」も「ヤッターキング 2009」も受け付けませんでした
「ヤッターキング 2009」はロックテイスト化してただけで、がなってるだけに聞こえるし
「天才ドロンボー実写版」も声が通ってないから耳に残らない。
いい曲なだけにつくづく惜しい…
悪い所、以上!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
悪い部分が多いのは、好きだった作品だからこそって事なのか?
うーむ…
パンフレットが買えなかったのは更に残念でした。
スポンサーサイト


押してくれるとKKMDとっても嬉しいの!