運悪く天気が良くなさそうって事もあり…
会社の取引先の会長の別荘をお借りして、似非キャンプwww
数年前に自転車で地元まで帰ってきた、あの場所へ再び!
今回はいつものメンバーNグループ長、N係長、M君、ワシにSグループ長も加えた5名
しかし、いざ別荘に着いてみれば、相も変らぬ歓待を受けてしまいました
とりあえずは、モグラ博物館とクジラ博物館に…
一応博物館ですから、写真を撮ってもUPはできないね
クジラ博物館には地元から発掘されたクジラの化石が…
モグラ博物館はモグラやらなんやらの剥製が色々と…
剥製はなんか怖いよねぇ…
そんなこんなで別荘に戻って食事の用意をしようかなって所に…

しし肉~

ヤマメ~
歓待の嵐~
用意してきた食材は…
汁物が無かったんでミネストローネに急遽変更…
まあ、美味くできたからいいか~

雨がシトシト降って、霧もかかってますよ…

夜になれば、光も無い暗闇が広がります…
あとはいろんな話をして就寝です
グンナイ!
・
・
・
んごぉ~
・
・
ぐるぁ~
・
・
ふんごろむんにゃ~ん
・
・
・
みんな鼾がうるせぇ~
寝れないってのwww
・
・
・
・
・
寝ておかないと次の日がやべぇ!ってなもんで、無理やり睡眠モードへw
・
・
・
・
・
なんだかんだで数時間は睡眠をとって8時起床
とりあえずは、朝食の用意をするために火をおこしてると、Nグループ長にM君が飛び出してきます
その理由は、着いてすぐに仕掛けておいたウナギの仕掛け!
掛かっている事前提で川に突進!
…そして結果はというと、言わずもがなの釣果ゼロwww
まあ、がっかりせんで、ミネストローネの残りと胃に優しい卵雑炊でも食いナ
ついでにタンドリーチキンっぽい鳥の焼き身とナンも食えwww
やいのやいのと朝から元気な皆さん方でござる

腹も太ったら、別荘の持ち主の会長さんも到着
いよいよメインの目的、吾妻山のトレッキングコース攻略に出発です。
行く前に、燃える4人をパシャリ!

え?
ワシ?
基本的にやる気ナッシングwww
単に写真を撮るために参加www
会長の車を先導に、吾妻山まで30分程ドライブ…
相変わらず、道が狭いよ~
対向車がきたら離合できんよなぁ…

さて、吾妻山ロッジに到着~

コース案内を見てみましょう…
まあ、深く考えずに行ってみましょう!!!

つったららった、つったららった、つったららったった~
歩け~歩け~どこまでも~

最初のラージヒルを終えた段階…
既にワシ死にそうw

第二のピーク…
心臓のビートがやばい…
まさに震えるぞハート!

うおぉぉぉぉぉぉぉぉっ!
血中酸素が足りないっ!
このままでは!波紋がうてぬ~!!!

ラストスパートぉ!
燃え尽きるほどヒート!!
刻むぞ血液のビート!
あ~立ちくらみするぅ~
…なんとか今回も頂上まで上がれたぁ…

う~ん…
チミ達は元気だねぇ…
おじさん羨ましいわぁ…
10分ほど休憩して、お次は下りだぁ

下りは比較的楽なコースではあるが…
結構切り立った感じの所を下っていくんで、足元注意がそこかしこにある~

N係長を撮りながら、景色も撮りながらスローペースで下りていくぞ

残り1.2キロ…
振り返ってみれば…

結構滑りやすい道だから、靴はトレッキングシューズの方がいいね
M君はTシャツ&ハーフパンツ+普通の平底靴だったけど…
良い子のみんなは真似しちゃ駄目だぞw

天気がよければ木漏れ日が綺麗だったろうけど…
暑さで死んでた可能性大だな~

N係長、背中が気になる様子…
ちゃんとリュックはバランス取れてるよw

最後の神秘の池…
山ノ神のお社横に結構大きな池があって、ちょいとビックリ

イェーイ!戻ってきたぜぇ!
あ~疲れた…
会長に昼ごはんをご馳走になって下山~
別荘で後片付けして、いざ我家へ…
2時間のドライブの後、Nグループ長の家で解散
帰ったら5時過ぎ…
ベッドに横になって、気付けば11時半…
今日も更新はこんな時間になってしまいました…
しばらくはマウントトレッキングはいいわ~
体力の大きな低下を再確認した1日でした、ギャフンw
スポンサーサイト


押してくれるとKKMDとっても嬉しいの!