とりあえずは…
デフラグしましょうかねって事で…
Smart Defragをかけましょう。

上がデフラグをかけている状態です。
Cドライブなんか200Gあるからデフラク時間が半端じゃないです。
デフラグの方法が3つあってデフラグのみと最適化(軽い)と最適化(最大)があるんですよ。
最適化(軽い)は、さっと簡単にかけるタイプで、最適化(最大)は延々と詰め作業をしてくれますが、
時間かかりまくり。
今回は最大で通しているんで、Cドライブは4時間位かかってますね…
このSmart Defragのいい所は、設定しておけばバックグラウンドとかPC起動してるけど突付いていない時に
自動で動いてくれる所ですね。
便利ですわ~
昨晩はPCつけたままNOD32をかけてたんで、昨日の夕方からPC電源入ったままですw
少しは軽くなってくれると嬉しいんですけどね…
まあ、根本的なことを言えば、PC内のデータを全部整理すれば簡単に軽くなるんですけど…
それはムリw
いるデータが多すぎるわ~
今日はあとFドライブとGドライブをデフラグしてしまわないといかんので、大変です。
外付けの1TBはまた今度www
Smart Defrag
上記ページからDLLできますんで、使ってみてはいかが?
スポンサーサイト


押してくれるとKKMDとっても嬉しいの!