月があかるく夜空を照らしている。
いい感じだw
まさになんちゅ~か狼男的なものが跳梁跋扈しそうな感じね。
そこら辺から、ヴァン・ヘルシングが飛び出てきそうw
秋なら中秋の名月?
団子と里芋を三方に載せて、ススキも飾って優雅に月見ってなもんだ。
まあ、時期としては春になる訳だから、夜桜になるな。
今年は花見に行きたいなぁ…
夜桜と安芸津名物「夜の万の字」を見つつ、甘酒をすする…
か~ったまらんなぁwww
問題は約2000本の染井吉野が咲き乱れる、桜スポットである
正福寺山公園に流れる、くだらん歌謡テープか?
雰囲気ぶち壊しじゃんw
スポンサーサイト

押してくれるとKKMDとっても嬉しいの!
テンプレはかわいらしく、内容はB級ホラーのレビュー等www
常に迷走しているKKMDです。
・
・
・
おはようございます、さっき起きましたw
どうも朝から我が町安芸津は土砂降り状態に近かったようで、雨音が
聞こえておりました。
んで、起きるのもなんなんで、そのままベッドに潜ったまま潜伏。
さて、昨日寝る前に観たB級スラッシャー映画は…
「
悪魔のいけにえ(原題:The Texas Chainsaw Massacre)」
アメリカで実際に起こったといわれる、「Texas Chainsaw Massacre」
(テキサス州電ノコ虐殺事件) 実在した殺人鬼エド・ケインをモデルに
作られた傑作(?)ホラー。
さて、ストーリーはというと…
------------------------------
若い男女のグループがドライブを楽しんでいたところに、怪しげな
一人のヒッチハイカーが現れる。
話をしている最中に、借りたナイフで自分を切りつけ、更には靴から
カミソリを取り出し、その上さらにグループに襲いかかってくる。
なんとか男を車から放り出した一行は、当初の目的であった古びた
一軒家に到着する。
しかし、そこには思いもしなかった恐ろしい運命が待ちかまえていた…
------------------------------
「エクソシスト」や「オーメン」がオカルトホラーブームの火付け役ならば、
この「悪魔のいけにえ」はスラッシャーホラーにおける火付け役と
言えるのではないか?
ただ、今風の血飛沫や音楽といった演出や、思わせぶりな音楽は無いけどねw
この作品は、恐ろしい程に静かに物語が進む…
逆にそういった部分が、ドキュメントフィルムを観ている様な錯覚を醸し出すんだが…
この映画の怖いポイントとしては…
加害者のレザーフェイスが、何故次々と若者たちを惨殺したのかの説明がない点。
レザーフェイスは図体はデカイが、おつむが足りなさそうなのがまた怖い点。
基本的にコミュニケーションは大抵「会話」が成立して始まるが、取りつく島が無い点。
上記にあげたような、この冷徹なまでの「感情のない演出」が、
殺人鬼の残虐性と異常性をより際だたせることに成功してると思うんよ。
クライマックスでの殺人鬼一家と主人公の追跡劇はまさに圧巻でw、
それに続く主人公の高笑いと殺人鬼レザーフェイスの夕焼けダンスシーンw、
そして唐突に始まるエンディングロールという流れは、ある意味映画史上に残る名構成ではないかなぁwww
PS:中盤はとにかく主人公の叫び声しかセリフが無いのがすげぇ…w

押してくれるとKKMDとっても嬉しいの!